施設紹介画像

施設紹介画像

施設紹介FACILITIES

谷川岳の自然や歴史を楽しみながら学ぶ

 谷川岳インフォメーションセンターは、この地域の自然環境の楽しく安全な利用と保護を促進することを目的に、2021年に開設されました。

今日の谷川岳画像

今日の谷川岳Today’s Tanigawadake

最新の谷川岳の情報はこちら

谷川岳登山指導センター「今日の谷川岳」では谷川岳の最新情報を、Instagramのストーリーでは「今日の一ノ倉沢」をシーズン中は毎日発信しています。周辺の道路の状況は「みなかみ町気象情報ライブカメラ」でご確認いただけます。

谷川連峰画像

谷川連峰画像

谷川連峰MOUNTAINS

登山者を魅了してやまない雄大な自然

白毛門・笠ヶ岳・朝日岳にはじまり、新潟との国境稜線へと続く山域です。日帰り山行だけでなく、縦走登山、岩登り、沢登など、さまざまな目的でここを訪れる登山者を魅了してやみません。

トレッキング案内画像

トレッキング案内TREKKING

季節に合わせたエコツアーをご案内

谷川岳の険しい勇姿をすぐ目の前に、澄んだ空気と豊かな自然を誰でも満喫できるエコツアーを実施しています。

周辺案内画像

周辺案内INFORMATOIN

観光情報はこちらから

谷川岳インフォメーションセンターがある「土合エリア」を中心に、みなかみ町の情報をお伝えします。

イベント情報EVENT

グッズ販売ONLINE SHOP

谷川岳をモチーフにしたグッズを販売中

インフォメーションセンターで販売しているグッズの一部はオンラインでも購入できます。
オンライン限定グッズも販売中です。

最新情報SNS

Facebook、Instagram、Xでは谷川岳周辺の状況やイベント情報、新商品紹介などを発信しています。
お気軽にフォローしてください。タグ付け、メンションも大歓迎です!
@tanigawadakeic 
#谷川岳インフォメーションセンター

  • フェイスブック
  • インスタグラム
  • エックス

アクセスACCESS

谷川岳インフォメーションセンターへのアクセスは
下記よりご確認ください。

ページトップへ

ページトップへ

谷川岳インフォメーションセンター